2025-07-15 お知らせ
「良いものを作っているけれど売れない、販路を拡大できないだろうか」
「次の一手を打つには人材が不足している」
「現代の生活スタイルの変化。これまでの事業・サービスを見直さなくては」・・・・
そんな困りごとや悩みを、都会等で働いている優秀な外部人材と一緒に考え、解決していくプログラムが「ふるさと兼業」です。
● 多才なプロフェッショナル助っ人人材と共に
広報・マーケッティングのプロやWebデザイナー、経理のプロ、商品企画のプロ、旅行代理店、大手企業の経営企画やマネージャー経験者など、多彩なノウハウや技術、経験を持った多様なプロフェッショナル人材が全国各地にはたくさんいます。しかも、「給与や待遇ではなく、地域に関わりたい、事業のビジョンに共感した」など熱量で参画を希望する人材も少なくありません。
そんな多才多様な人たちを、三河山間地域と東三河南部地域の事業者様につなぎ、一緒になって事業企画や事業展開を短期決戦で進めていく。
それを、専属コーディネーターが伴走支援していくプログラム。それが、「ふるさと兼業」です。
対象事業者 ※定員を超える応募があった場合は、選考させて頂く場合があります。
三河山間地域 (豊根村、東栄町、設楽町、新城市、豊田市の旧5町村(旧小原村、旧下山村、旧足助町、旧旭町、旧稲武町)、岡崎市の旧額田)の中小企業・小規模事業者2社
東三河南部地域(豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市)の中小企業・小規模事業者1社
私たちと共に事業推進に取り組んでみませんか?
まずは、オンラインの導入セミナーにお申し込みください。
【日時】 令和7年8月20日(水) 14:00~16:00
【概要】
・実践企業による事例共有
・副業・兼業導入セミナー
~事業課題や理想像から、どう募集内容を設計するか?~
・事業募集説明会
【お申し込み方法】
①WEBまたは、②FAX・メールにてお申込みください。
※説明会に参加できないが、受入について希望または相談したい事業者様も以下よりお申し込みを受付します。
①「簡易WEB申込フォーム」からの申込方法
(二次元バーコードからも申込可)
URL ⇒ お申し込みはここをクリック!!
② FAX・メールによる申込方法
●件名は、「あいちの山里 ふるさと兼業事業の参加申込」としてください。
●文面には、(1)氏名、(2)事業者(会社名やお店の名前)
(3)メールアドレス(zoom参加URL送付のため)
(4)申込区分①か②の選択(① 月 日の説明会に申し込む、②受入希望だが、説明
会に参加できないため、個別相談に申し込む) をご明記ください。
●FAX番号、メールアドレスは下記のとおりです。
★ご不明な点があれば、NPO法人G-netまでお問合せ下さい。
【主催】愛知県交流居住センター、愛知県東三河総局(受託機関:(一社)地域問題研究所)
【委託先】NPO法人G-net (担当:南田、棚瀬)
住所:〒500-8844 岐阜県岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階
電話:058-263-2162
FAX :058-263-2164
メール:info@furusatokengyo.jp
※本事業は、愛知県交流居住センターの「あいちの山里 ふるさと兼業事業」(三河山間地域)と愛知県東三河総局(受託機関:(一社)地域問題研究所)の「大都市を対象とした東三河地域内関係人口、定住・移住の創出事業」の共同事業です。
※NPO法人G-netが、この事業を受託して運営しています。